【助産師が送る】若い人向け!子育てママのエンディングノート
更新日:2021年12月28日

エンディングノートって知ってますか?
「終活」のひとつ、もしもの時に備えておく、
自分の情報や想いを書き留めておくノートです。
【一般的なエンディングノート】
●自分の人生を振り返る(自分史)
●人生の終わり方を考える
●葬儀や墓・財産相続の情報
●早くて50代くらいから書く
若くても人はいつどうなるかわかりません!!
明日あなたにもしものことがあったとき、残されたご家族は、
あなたの想い
SNSのつながり
子供の情報
家事
お金管理…etc
ちゃんとわかって生活できるでしょうか?
若い人向け!子育てママのエンディングノート講座とは?

一般的な「終活」の意味合いは2割ほど、
のこり8割は、
今の生活が大切に思えるために
自分の想いを考える講座です。
【こんな人に書いてほしい】
☑毎日バタバタして、子供にやさしくできない
☑こんな時代にモヤモヤすることが多い
☑毎日を大切にできない自分にイラつく
☑自分に何かあったらどうなるんだろう?
☑パパにイライラしてしまう自分が嫌
☑家族のことはすべて自分がやっている
☑子供たちに想いを残したい
特に!!
子育て講座を受けたけど…
なにも毎日は変わらなかった!!

そんなママはぜひ!
このノートで自分の想いを整えてほしい。
エンディング=死
そんなイメージも強いかと思います。
私はこのノートを書くことで、
悲しい気持ちになってほしい
わけではありません。
未来に向けてHAPPYになれる、
そんなエターナルノートを考えました。
子育てママのエターナルノートができた物語

私も、以前は毎日続く子育てが嫌になったり
パパと意見が食い違うことがよくありました。
一日は長く、
ただただ必死に毎日をこなすだけでした。
でも2人目が生まれた1か月後
パパが悪性リンパ腫ステージ4になり、
1年以上の闘病生活を送りました。
ガラッと変わった生活の中で
人はいつ死ぬかわからないということ、
家族みんなが元気で笑っていられる毎日は
当たり前ではないということを知りました。
想いを改めて振り返り未来を考えることで
大変な毎日も“かけがえのない毎日”へ変わる。
せっかく生きている“今”を
どうしたらもっと大切にできるのか。
考えて想って考えて…
一冊の子育てママの未来へつながるエターナルノートを作りました。
エンディングではなく、エターナル。
永遠に、想いが受け継がれていく。
私の想いを子供やパパへつないでいく。
そんな私の想いをこめて何度も何度も試作を重ね作りあげた完全オリジナルです。
子育てママのエンディングノート講座でこんなあなたになる

世の中・時代の変化・SNSの焦り…
●周りに流されず、自分軸で幸せを感じられる!
子どもやパパ、両親…
●自分と家族に優しくなれる!
何度も書ける・いつでも見れる
●想いがどんどん増えていく!
子育てママのエターナルノート内容は?

ノートの内容はパパ・子供・両親、そして私を振り返ったり
考え・想い感じることのできる項目がつまっています。
(ノートの内容は変わることがあります)

子育てママのエンディングノート講座は
★参加型ワークが中心です。
話をしない・子供連れ参加ももちろんOK。