誰でもできる!布ナプキン①
- 大滝 綾乃
- 2020年1月12日
- 読了時間: 3分
布ナプキンって意識高い人が使うものだと思ってませんか?
布オムツとおんなじ、
こちらも全然レベル高くないんです^ ^
そもそもハードルをあげているのが、
【布ナプキン一式揃えること】
お金かかりますよね😅💦
私は布ナプキンは、
【いらない綿100%布】で十分代用できると思います。
ねぇ、よく考えてみて。
布を畳んで使えばそれで布ナプキンじゃん笑
いらないTシャツでもなんでも。
我が家は布オムツがたくさんあるので、
それを4当分に切って使ってます。
布オムツは吸収も通気性ももちろんいいし、
なにより洗いやすい。

布ナプキンやれるかわかんないのに、
全部揃えるのはちょっと…
って思って始めた布オムツナプキン笑😂
やれるとわかってから、
可愛い柄や素敵な素材の布ナプキンを揃えるのもアリだよね😊✨
★布ナプキンの好きなところ★
まずはやっぱり【気持ちいい】
大切なデリケートゾーンに当たるところは、
紙より布の方がそりゃ快適よ。
赤ちゃんの気持ちがよくわかる。
そして、【エコ】
紙ナプキンもゴミになる。
一生であと何回紙ナプキン捨てるのかな?
1日10回変えたら×期間は4日間くらい?
それを年12回やって、あと10年続けるとしたら…
4800枚。
1人だけでその枚数。
そう思うと、心が気持ち良くない🌍
なにより、
【命の営み】のひとつである経血を、
漏れない紙ナプキンで意識もせず、
垂れ流しにしているのは嫌だなぁとおもう。
私は布ナプキンつけて、
キュッと漏れないように膣をしめて
トイレで経血をだす。
まだナプキン汚れないほどの経血コントロールはできないけど、それを目指してる✨
昔紙ナプキンのない時代、
着物を着た女性達は布を当てキュッとしめてた。
生理中は無理をせず、
自分の生理をちゃんと感じていたと思う。
月に1回ちゃんと感じて女を愛しみたい。
そしてそれを娘にも伝えたい。
/
2日目なんて量が多いから無理!
\
な人は2日目だけ紙ナプキンにしたらいい👍
布ナプキンしかダメ、
紙ナプキンは使っちゃダメってそゆのは疲れちゃう。
私は紙ナプキンの上に布ナプキンを置いています。
そしたら肌に当たるところはきもちいいし、
いざというときも漏れないから安心。

母はいつでもトイレに行けるわけじゃない笑笑😂(切実)
【お洗濯】
家では私はその場で予洗いして次の日洗濯へ。
自分の経血洗ったことありますか?
一度も洗ったことがないなんて、
女に生まれてそれでいいのか⁈😁✨
体がちゃんと整っていれば、
石鹸つけなくても経血は落ちるくらい気持ちがいい。
毎回予洗いは面倒な人が多いとは思うので、
多くの人はためておいてまとめて洗います笑
(私は性格的にたまるのが嫌なだけ笑)

お洗濯に欠かせないのはセスキソーダ。
たんぱく質を分解してくれるので、経血を落としやすくしてくれます。
セスキを溶かしたスプレーを使用後のナプキンにかけておくと、
血が固まりにくくもなります。
バケツにセスキソーダ水を入れそこにまとめてナプキンをためておき、
オススメは、お風呂の時に一緒に洗う( *´艸`)
体洗ってる間にふみふみする。笑
そのあとは、翌日洗濯ならまたつけ置きしておいてもいいし、
すぐ洗濯してもOK!
【お出かけ】
外出時は、
布ナプキン
紙ナプキン
セスキスプレー
ビニール袋
これをポーチに入れておけば、トイレにもっていくだけで、
思ったほどはかさばらない☆彡


全部入れてもこのくらいで収まるのです。
使用済みのナプキンはセスキスプレーをかけてビニール袋へ。
おうちに帰ってからまとめて洗うだけ。
そんなハードル高くないでしょ。笑
全然いけちゃうんです。
これは私の方法なので、
人によっていろいろな方法があると思います♪
あなたに合ったやり方を探して、
楽しく布ナプキン生活を送ってください♪
★デリケートゾーンケア講座
1/22 10:00~12:00
絵本と手作りの店 童家 静岡市清水区押切1760
お申込み始まってます💗
お申込み・ご質問はお問合せフォームよりお待ちしています💗
Comments